あなたの体臭はどのタイプ? 悪臭成分を消す方法
夏に近づくにつれ、一段と気になる体臭。外では汗ふきシートなどの制汗グッズを持ち歩き、家ではお風呂にもこまめにはいっているのに、なぜか体臭が気になる。清潔にしているのにどうして……という経験はありませんか? 実は体臭は、生活習慣が大きく関係しているのです。
体臭の主な分類
体臭は、大きく分けて①脂質系、②たんぱく質系、③糖系、の3種類に分類されます。
①脂質系の体臭
脂質系の体臭は、そのほとんどが皮膚や汗から発生します。汗臭さやわきが臭、加齢臭に加え、フェロモン臭や甘い臭いなどが該当します。甘い臭いならいいじゃない! と思われるかもしれませんが、要注意。尿や汗、口臭から甘い臭いがしたら、それはアセトン・ケトン体による発生の糖尿病のサインの可能性があります。
②たんぱく質系の体臭
口臭や汗、便が臭うな……と感じた人は、たんぱく質系の体臭の可能性があります。たんぱく質系の臭いの特徴としては、アンモニア臭や腐った魚や玉ねぎのような腐敗臭などツンとした刺激を伴う臭いがあります。
③糖系の体臭
糖系の体臭は口臭や汗から、ツンとしたアンモニア臭を感じます。血液の流れが悪くなることによって皮膚の汗腺に十分な酸素が届けられないと、汗腺では発汗させようと「解糖系」という働きがおこり、酢酸や乳酸などの有機物が血中に増加します。すると、この乳酸と同じくアンモニアが汗の中に生まれてしまい、結果的にアンモニア臭のする汗が出てしまうのです。
それぞれの体臭の対処方法
自分の体臭のタイプ、見つけられましたか?
次はそれぞれの体臭にどのように対処すればいいかをお伝えします。
①汗臭さはもういや!脂質系の体臭撃退法
脂質系の体臭にあてはまる方の主な原因は、わきが以外はほとんどストレスや生活習慣です。つまり、心の健康が不安定になっているサイン。仕事や家事で疲れていたり、やらなければならないことが山積みになったりしているときに体臭となって現れます。こまめな気分転換やストレスを感じたら意識的にコンディションを調整するなど、できるだけストレスに対処してみてください。
また、ずっと同じ靴をはかずに定期的に干してみたり、体内にたまった汗を軽い運動で流したりと、生活習慣の改善も実は効果的な解決方法。食事も、汗臭さや加齢臭の原因となる脂肪酸を発生させないよう、肉などの脂っぽいものを食べすぎず、魚や野菜中心の生活をしばらく続けてみてください。
②口臭や便の臭いが気になる!たんぱく質系の体臭撃退法
便や尿の臭いが強くなるたんぱく質系の体臭の原因は、肝臓が弱っている可能性があります。タンパク質系の体臭は、腸肝循環がうまくいかないことが原因と言われています。小腸に送られた栄養素を吸収する際に、正常な肝臓は臭い成分を栄養素とわけてきちんと排泄するようにできているのですが、肝臓が弱ってくると排泄の働きが弱まり、臭い物質は血液の流れに乗り体中へ運ばれてしまうのです。それが肺に入れば口臭となり、皮膚に送られて汗とまじると体臭となり、腸にはいると便の臭いが強いと感じるのです。
肝臓はアルコールを分解する器官として知られているように、もちろんアルコールの影響も大きいですが、ストレスがとても出やすい臓器でもあります。アルコールだけでなく、ストレスのケアも意識してみるとよいかもしれません。
③アンモニア臭とさよなら!糖系の体臭撃退法
糖系の体臭を撃退するには、血流の流れをスムーズにして、解糖系の働きを防ぐことが効果的。スポーツやお風呂で汗を流すなど意識して血行をよくする生活を送ってみてください。また、黒酢やレモン、アセロラなどクエン酸を含む食品をとるのもおすすめです。クエン酸は、アンモニア臭の元となる乳酸を作らないエネルギー供給法の原料ともなり、また腸内では雑菌を抑える働きもあります。
一言で体臭といっても原因も対処方もさまざまです。体臭は不調を知らせる、体からのサイン。自分のカラダが今なにを求めているのか耳をすませて、自分の体臭にあったケアをすれば、自分の体臭とも上手に付き合っていけますよ。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。