ダイエットで体臭がきつくなるって知っていますか?

体臭

「体臭」というと、汗をかいたり、何日もお風呂に入らなかったりすると臭うイメージがありますが、実は無理なダイエットをしている人も体が臭いやすくなるのです。それは一体、なぜなのでしょうか?

臭いの正体は“ダイエット臭”

人間の体は、ちゃんと必要な栄養素を摂らないとさまざまなSOSを出すようにできています。そのため、食事を抜くという無理なダイエットをすると「栄養が足りないよ!」と臭いで危険を知らせるのです。
臭いは、油っぽい臭い→アンモニア臭→甘酸っぱい臭いの順に変化していきますが、その原因は次のようなものです。

油っぽい臭いの段階

ダイエットというと、主食であるごはんやパン、肉類をカットしてしまうケースが少なくありません。しかし、これらの食材を抜いてしまうと体に必要なたんぱく質や炭水化物が不足するので、体がなんとかエネルギーをつくり出そうと蓄えていた中性脂肪を「脂肪酸」に分解して燃焼させます。そして、これが汗や皮脂に混じって体の外へ出ると油っぽい臭いを発生させるのです。

アンモニア臭の段階

無理なダイエットを続けていると、だんだん基礎代謝が落ちてきます。基礎代謝は人間が生命を維持するために、寝ているときでも各機能を動かすことでカロリーが消費されるというもので、筋肉が多い人ほど代謝が良くなります。しかし、ダイエットで筋肉が落ちてしまった人は代謝量が減り、同時に血流が悪くなって体の隅々にまで酸素を運ぶことができなくなってしまうのです。
こうして酸素が不足した状態のまま不完全燃焼を続けた体は、汗と一緒に外へ出るときにアンモニア臭の元である乳酸をつくり出し、嫌な臭いを発生させるのというわけです。

甘酸っぱい臭いの段階

いよいよ、最終段階です。アンモニア臭がしてきた時点で対策をすれば良いのですが、さらに無理なダイエットを続けていると体の中から甘い臭いがするようになります。
これは、血液中に増えた脂肪酸からケトン体という物質が生成されるからで、非常に特徴的な臭いのため、周囲に気付かれることが多くなるところが厄介です。もっとも、こうして体が「あなたのダイエット方法は間違っていますよ」と教えてくれることで栄養失調などの危険を回避することができるのですから、感謝しなくてはいけないのかもしれませんが……。

ダイエット臭が出てしまった後の対処の仕方

ダイエット臭は、代謝がうまくいっていないサインなので、すぐにちゃんとした食生活に戻し、筋肉をつけるための運動を始めることで改善されます。ただし、早めに対処すればダイエット臭は消えますが、長く放置するとダイエットをやめてもニオイ物質だけが残ってしまうこともあるので要注意です。
筋肉をつくるための運動としては「無酸素運動」が最適です。無酸素運動は、その名の通り運動中に酸素を使わないというもので、ダンベル体操や短距離走などがこれに当てはまります。
私たち人間が正常に体を動かすには、そのエネルギーの素となる栄養バランスのとれた食事が必要不可欠です。カロリーの高いものを抜けば良いというわけではなく、いろいろなものを少しずつ取り入れていくことで相乗効果が生まれ、基礎代謝の良い痩せやすい体質に変わることができるのです。カロリーをカットしても、体が危機感を感じて脂肪をため込もうとするだけ。どんどん太りやすい体質になっていくので絶対にやめましょう。

健康的に痩せたいなら、体の声に耳を傾けよう

このように、ダイエット臭は、私たちが間違ったダイエット方法をしているということを知らせる、体からの危険信号だったのです。「おかしいな?」と思うことがあったら、生活に乱れがないか、ちゃんと栄養は足りているかどうかを見直してみましょう。臭わない体、そして美しいボディラインは、こうした「当たり前の生活」から生まれてくるのです。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。